私たちのMission

「仕事の基準は高く、
人には親切な職場を創る」

「仕事」とは、人に対する「親切」だというのが弊社の仕事観です。

 お客様に対する親切はもちろん、
一緒に働く人や関係者全員に対する「親切」を形にするのが「仕事」です。

たとえば「品質を上げる」というのは、
言い換えればもっと親切度を上げるということです。 

ですので、仕事の基本は親切であることのはずなのですが、
これまで親切心のない職場をたくさん見てきましたし、経験もしてきました。

一人一人は愛情深くて親切なのに、組織として不親切だったり、
殺伐とした状況・環境で仕事をしている人が世の中には大勢います。

「そんな状態で人に親切にできるのか?」

 と思うような職場にいる人を救いたい。

親切心を表せるような職場を創りたい。

というのが動機としてあります。

しかし、職場は親切なだけでは成り立ちません。

会社は業績を上げ続けなければならないからです。

 それに必要なのが、仕事の基準の高さです。

仕事の品質に妥協がないこと。

・過去ではなく未来基準で仕事をすること。

・未来に実現したいことのために行動すること。

それが仕事の基準の高さです。

「仕事の基準は高く、人には親切な職場を創る」

というのが当社のコンサルティングにおけるミッションです。

代表プロフィール
株式会社リフレーム
代表取締役
長谷川 泰啓
HASEGAWA YASUHIRO

1975年東京都生まれ。富山県在住。

高岡短期大学産業工芸学科(現・富山大学芸術創造学部)卒業後、図書館の設備を手掛ける専門商社で設計事務所・ゼネコン営業を担当。3年目にトップセールスとなり、ロンドン・パリ海外視察をきっかけに地方自治体の図書館基本計画立案の支援業務を開始する。

その後、子育て環境確保のために学生時代を過ごした富山県に移住し、学校法人に転職。短大・専門学校の学生募集・マーケティング業務に10年間従事。約1000人の職業相談に対応する中で、人の成長に関わる喜びを体感する。

2012年、中小企業診断士資格取得を機に経営コンサルタントとして独立起業。

オーナー経営の中小企業にターゲットを絞り、経営者と二人三脚で事業投資のプランニングから人財育成まで一貫して手掛ける「未来創造型コンサルティング」に特化して事業展開。

社員5名売上9千万円の町工場の新規事業計画では5億2千万円の工場取得資金の調達を成功させ、5年後には社員50名売上6億6千万円の企業に成長させるなど、長期型の事業拡大支援を得意とする。

また、業績至上主義で走ってきた企業を「人」や「心」を大切にする日本的経営に方針転換しながらも業績が上がる結果に導く後継者支援でも実績を上げており、論理性や計画性を重視する左脳型経営から、経営者や社員の潜在能力を引き出し、想像以上の成果を上げる右脳型経営へのシフトチェンジのノウハウ化に取り組んでいる。

2022年より、長期型法人契約獲得ノウハウや企業文化を創造するコンサルティング技術をコーチ・コンサルタント・研修講師に伝える「toBコンサルティングアカデミー」を主宰。仕事の基準は高く、人には優しい企業文化を創造できるコーチ・コンサルタント育成に心血を注いでいる。

仕事も100% 遊びも100%
成功はリフレームの先に
リフレームとは、枠組みを再定義すること。
企業の成長過程で、経営者が、管理職が、スタッフが

これまでの「枠組み」をブレイクスルーし、
新たな価値を生み出すプロセスを共に歩みます。

その決意を表すロゴは、
「上昇する」「突き進む」「伸びていく」
ことをイメージし、中央のゴールドのラインが
「ゴール」「輝き」「未来」を表しています。
枠組みを超え、ブレイクスルーを起こすような成長を

自らにも課すために、この理念を道標に経営しています。
Copyrights 2023 Reframe-vision.net
PAGE TOP